業務のご案内

税務顧問・税務申告

当会計事務所の経営報告書

サービス概要

■法人税、消費税など各種租税に関する税務顧問、税務申告、税務調査立会
■各種租税・会計に関する相談、セカンドオピニオン
■記帳代行、内製化支援など
■経営(経営計画、資金繰り、人事・労務など)に関する相談
■会計参与、社外取締役、社外監査役就任
■決算書診断

など

会計税務顧問に含まれる内容

  • 相談対応
    「こういう場合はどう処理したらいいの?」、「税務上のリスクは?」など会計や税務に関するご質問は原則3営業日以内にご回答します。
  • 会計処理チェック
    会計処理や仕訳が最新の会計基準等に対応し、正しくおこなわれているかどうかをチェックしま す。必要に応じて経理担当者の方に対する記帳指導も実施します。
  • 訪問頻度
    当事務所では原則3カ月に一度の訪問とさせていただきます。理由は毎月訪問を必要とするお客様が非常に少ないためです。訪問頻度を下げることにより月額報酬を引き下げにます。もちろん仕訳データや資料等を当事務所に送付していただくことにより、月次決算は誠実に行います
  • 月次試算表作成
    毎月、月次決算書を作成します。月次決算書の内容をわかりやすく 説明するとともに、最新の数字に基づいたお客様の財政状態や業績動向などを分析します。
  • 月次キャッシュ・フロー (資金繰り)表作成
    「勘定合っても銭足らず」という言葉があるように利益がでているのに資金不足で倒産してしまうこともあります。当事務所は資金繰りを分析・予測し、事前に資金不足にならないための方策をご説明します。
  • 決算・節税対策
    決算直前にあわてて節税対策をおこなう会社が多く見られますが、それでは節税できる範囲も限られてしまいます。当事務所では決算の3カ月から決算の予測をおこない、実施可能な節税ポイントをお伝えするとともに、事前にしっかりとして対策をおこないます。
  • 決算書・税務書類作成
    税務署に提出する決算書、税務書類(法人税・消費税など)の作成をします。また法定調書も作成します。
  • 決算診断レポート作成(当事務所最大のセールスポイントです!)
    決算終了後に今期の事業活動の結果や過去の推移を詳細に分析し、会社の長所・短所を徹底的に洗い出します。そして、公認会計士の代表みずからが、問題点の解決方法を目指すべき目標を提示します。
  

月次経営レポート

「数字に強い経営者づくり」には理由があります。

依頼いただいた以上は、必ず「数字に強い経営者」になっていただく。
そして「10億円の壁」をどうしても超えていただきたい。そう考え続けてきました。

「どんな資料でご説明すれば、早く数字に強くなっていただけるのだろう?」
「数字の役立て方をわかりやすくお伝えするにはどんな見せ方が良いのだろう?」

これまで、目にされてきた決算書や試算表は、税務署や銀行に提出するためのもの。
経営判断に役立てるには力不足、数字に強くなる教材としては失格です。

私たちは月次決算書を使い「数字が教えてくれる会社の姿」をわかりやすく工夫を凝らしてご説明しています。

月次決算書とご説明のポイント


月次決算終了後に今期の事業活動の結果や過去の推移を詳細に分析し、会社の長所・短所を徹底的に洗い出します。 そして、公認会計士の代表みずからが、問題点の解決方法を目指すべき目標を提示します。

図やグラフで直感的に理解できます。

無味乾燥で読みづらい決算書をポンと渡されても読む気はしません。
だから、図やグラフに置き換えて、直感的に理解できるような体裁になっています。
「なるほど。これならわかる」「見る気がする!」と思っていただける内容です。

同業者との比較は刺激的。通信簿のような体裁です。

会社の安全性や収益性が、同業者比較で一目です。まるで偏差値のようだといわれます。
黒字企業や優良企業の数値を見ることは大きな刺激になります。

従業員の生産性や、預金や借入金から見た会社の安全性も一目で理解。
銀行借入の可否も事前に想定できます。

くどいくらい丁寧にご説明します。

わかりやすく。これがご説明の基本姿勢。
さらに、早く数字に強くなって欲しいので、頭にコビりつくまで、何度でも繰り返してレクチャーします。

簿記の知識は不要です。

経営の舵取りに必要な数字や指標はせいぜい20です。それでもすべて理解する必要はありません。 本当に知っておいて欲しいのはわずか5つです。
月次決算を1年間続けていただければ身体が覚えます。

経営幹部の意思統一も実現します。

月次決算のご報告の場へは、幹部社員の同席をお薦めしています。
ご要望があれば、社員に対する勉強会も開催します。
「社員の目の輝きが変わった!」「当事者意識が出てきた」と評判です。

ご提出とご説明はできるだけ早く。

月次決算書のご説明は、翌月の10日が目標。そのためにも5日を目処に経理処理を完了しましょう。

経営の意思決定を支援する分かりやすい資料

月次決算書は一枚の紙ではありません。
お客様の業種、業態、規模、状況などに応じて以下の資料より選択します。

「こんなにあるの?」。

もちろんすべて必要というわけではありません。
お客様にとって必要な資料だけを選択します。

「全部聞くのは苦痛だ」「難しそうだな」。

本当に必要な数字だけは、社長が理解するまでご説明します。
それでも1ヶ月で忘れてしまうものです。だから身体で覚えるまで毎月ご指導します。

お客様からは「想像していたよりはるかに簡単」「数字の意味がはっきりわかるようになった」とのお声を頂いています。

業績向上の羅針盤 変動損益計算書

「売上が100万円減るだけで、利益はこんなに落ちるのか!?」を即理解できる優れもの。
様々な経営シミュレーションが可能になり、ダイナミックな手を打てます。

(*1) 5つのブロック・・・売上高、変動費、限界利益、固定費、経常利益です。

キャッシュフロー経営を実現する必須アイテム 資金移動図表

「借入れに頼らずに経営したい」「返済で辛い思いをしたくない」。
ならばキャッシュフロー経営を目指しましょう。そのために必要な資料が資金移動図表です。

過去の成績を棒グラフで理解 3年度の重要指標グラフ

過去3年分、毎月の売上高、限界利益、経常利益の推移を一目で理解するアイテム。
経常利益を毎月見ることが月次決算の本質です。経営に対する姿勢が大きく変わります。

すべてが比較され、会社の力が丸見えに。要約貸借対照表

会社の安全性判断が4つの指標でが示されます。数値は同業他社と比較され、自社のポジションや弱みが分かります。気になる「運転資金」の状況が一目でわかります。