売上高をアップするチェックリスト
売上高を上げるには2つしか方法はない
売上高をアップするには2つしか方法はありません。それは、(1)販売単価を上げる(2)販売数量を上げることです。なーんだと思う経営者もいるかもしれません。この2つは非常に重要です。私は売上が伸び悩む経営者にこのような質問をします。
(1)既存顧客の売上を増やすためにどのような努力をしていますか?
新規顧客獲得のためにどのような努力をしていますか?
答えに詰まる経営者が多いのが私の実感です。それではチェックリストです。
売上をアップするためのチェックリスト
(1)既存顧客の売上を増やす
(2)新規顧客獲得
※9月にメルマガを初めます。ブログにはかけない情報を書く予定でいます。ご期待ください。
タグ
2014年8月29日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:売上拡大
数字を見るのも嫌という経営者は、最初から数字を見なければ良い!
ズバリ!知ってもらいたい数字はこれ!
最初から数字を見なければ良いのです。数字から入るから、決算書や税務申告書が難しく感じるのです。では、 にはどうすればよいでしょうか?それは視覚で理解すれば良いのです。
しました。これで直感的に1ヶ月辺りどのくらい儲かってるのか、理解できると思います。
他にも弊社では次のような表を提示しています。利益要素を分解してビジュアル化しています。売上を100円として、利益がどの程度残るのかを示すものです。
普段はこのグラフを元に説明しています。実際に説明するとは売上や利益などリアルな数字で説明してますよ。
この利益構成要素グラフをもとに粗利や利益。手元に残るお金を説明しています。1回で理解してくれる経営者はまずいません。私の説明がよくないかもしれません。この点は、毎日試行錯誤です。どのようにしたら、より良く理解してもらえるのか、考えています。
数字や決算書は苦手で目をそむけていませか?
ところで、やはり数字は避けて通れません。視覚的に分かっても、結果としては数字で残ってしまいます。会社経営は一喜一憂。思うようにいく時もあれば、そうではない時もあります。経営者は会社運営されて、従業員を今後も食べさせていけるかという不安もあります。不安はまとめると2つに集約されます。
(2)資金繰り
売上確保のの不安、今後の景気動向等々の不安の中身が大きなストレスとなることも少なくありません。
不安を解消する方法とは?
不安を解消する最大の方法は、不安を具体化することです。得てして不安はどんどん悪い方向にエスカレートする傾向にあります。だからこそ、必要以上にエスカレートさせないために、現実から目を背けたり、現実を甘く見ることなく実態を直視することが有効です。そのためには、会計から目をそむけないで、数字に強くなる。数字を毎日みるくらいに習慣化させることです。とはいえ最初はハードルは高いです。少しずつ慣れていきましょう。
タグ
PDCAで恥をかかないための最低限の知識
冒頭にクイズです。
PDCAって誰が考えたんですか?
PDCAとは、
Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)
4 段階を繰り返すことによって、業務を継続的に改善することです。